こんにちは、はっぴぃ♡です😄
一刻も早く寝てほしいのに、赤ちゃんがぐずってなかなか寝てくれない…😭😭😭
そんなとき、みなさんはどうやって寝かしつけの工夫をしていますか?
赤ちゃんの寝かしつけをするとき、例えば…
- 抱きかかえてひたすらユラユラ赤ちゃんと一緒に揺れる
- 添い寝しながら背中ポンポン
- ドライブ(毎回だと大変だから、最終手段!?)
- BGM的なのを流す(胎教音やオルゴール、子ども向けのお歌など)
それぞれのママが、ママなりにいろいろ試したり工夫していらっしゃると思います😊
まぁでも工夫したところで、そんなに毎回すんなり寝てくれる赤ちゃんばかりじゃないんだよ!というのが現実なんですけどねっ😅
小さい赤ちゃんをお持ちのママ達に、赤ちゃんを寝かしつけするときに試していただきたいのが、今からご紹介する
英語の子守歌 です♡
- 赤ちゃんの寝かしつけ時に英語の子守歌を取り入れてみたい、その理由がわかる!
- Youtubeで聴けるおすすめの英語の子守歌がわかる!
ゼロ歳からの乳幼児のママ向けに “おうち英語” の推奨やアドバイスをしている私(👉😁)ならではの視点で、赤ちゃんを寝かしつけるときに使う音楽について、良いと思うことや曲をお伝えしますね♪
Contents
赤ちゃんの寝かしつけに使う音楽に子守歌を取り入れたい理由
赤ちゃんを寝かしつけするときのママの工夫はいろいろな方法がありますし、音楽や音を取り入れる場合にもいろいろなジャンルの曲や方法がありますよね💡
その中で、私が乳幼児のいらっしゃるママに試していただきたいおすすめの音楽が「英語の子守歌」です😄
ますますグローバル化が進み、お子さんが大きくなる将来的には絶対に必要になってくる英語力。
赤ちゃんの寝かしつけで英語の子守歌を流すと、お子さんの英語力を高める(可能性が高い💡)、そんな良い理由を2つ✌お伝えします♪
①乳幼児の柔軟な耳に、英語を聴かせると…
まず1つ目は、
まだはっきりと「日本語」「外国語」の区別がついていない、どんな言語の発音でも聴き取ってしまう神のような柔軟な赤ちゃんの耳にネイティブの英語を聴かせてあげることで、良いことがあるんです。
それは、たとえ眠たくてぐずっていたり、寝る前でボーっとしている状態のときでも大丈夫です😄BGM代わりに、ぜひ流してあげてください。
日本語の「音」は110個ほどと言われていますが、英語の「音」はなんと約2000語もあると言われています!
幼いころから日本語ばかりを耳にしていた日本人には、英語の「音」を聴き取る力(=英語耳、と呼びます。)がありません。
だいたい6歳くらいまでに耳が完成してしまうのですが、そのころまでに何度も聞いていた「音」というのは聴き取ることができるようになります。
逆に、ある程度大きくなってからいくらリスニングの勉強をしても、なかなか聴き取れずにものすごーく苦労するのはそのためです💦
そこで、赤ちゃんの寝かしつけの時間を利用して、ネイティブの英語の「音」を何度も聴かせてあげてほしいんです♡😄
何度もネイティブの英語の発音を聴かせてあげることで英語耳が養われ、将来的により多くの英語の発音を聴き取ることができるようになり、リスニングの力が高まる✨✨
こんなことが期待出来ちゃいます😁🙌
②繰り返し英語の子守歌を聴くことで赤ちゃんが…
もう1つはの良いことは、
寝かしつけのたびに何度も何度も同じ音楽を耳にすることで、赤ちゃんにとってその歌がすごく身近になるということです😊
何度も聴いた英語の子守歌は耳に残り、その身近な存在である歌がいつの間にか大好きになって一緒になってメロディーを口ずさんだり、その子によっては歌詞を全部暗記して歌えるようになることもあります。
英語のお歌、英語って楽しいんだな♪とポジティブに感じてくれたり、英語の歌を知っている・歌えることでお子さんが自分に自信を持ち、幼稚園や小学校から始まる英語教育の授業により積極的に参加する(=英語力が伸びやすい!)ようになることも期待できますよ♡
子守歌は英語でなんて言うの?
「子守歌」は英語でどう言うのでしょうか?
それから、「子守歌」に関して、ママからお子さんに語りかけてあげられる英語フレーズもご紹介します😄
メジャーな3つはこれだ!
「子守歌」を英語に訳すと、一番メジャーなのは
- lullaby です。
ララバイと読み、そのままカタカナでも聞いたことのある人が多いと思います💡
他には、
- Bedtime song(寝る前のおうた)
- Cradle song(ゆりかごのおうた)
もよく使われていて、「子守歌」の意味があります😄
「子守歌」に関する英語のかたりかけフレーズ
子守歌をこれから流すときや、ママと赤ちゃんとのコミュニケーションのひとつとしてなど、いくつか「子守歌」に関する英語のかたりかけフレーズをご紹介します😄
- Let’s play some lullabies before you fall asleep….
あなたが眠りにつく前に子守歌をいくつかかけてみようね。 - I’m gonna sing a lullaby for you
子守歌を歌ってあげるね。 - Which lullaby do you like?
どの子守歌が好きかな? - Let’s listen to some lullabies together and go to sleep.
一緒に子守歌を聴いて眠りましょう。
Youtubeで聴ける!赤ちゃんの寝かしつけに使えるおすすめの音楽・子守歌
ここでは、英語圏で昔からよく聴かれている定番のものなど、Youtubeで聴けるおすすめの子守歌をご紹介します😄
Rock a bye baby(ロッカ・バイ・ベイビー)
日本でも、こちらのメロディーは有名。最初は、イギリスで18世紀後半にマザーグース(Nursery Rhymes)の子守歌として発表されました。
当初の歌詞は、なんと「木の上にゆりかごが吊るされていて、風が吹いて枝が折れたらゆりかごと赤ちゃんが落ちてしまう…」というものだったとか!😰こわっ!
今では、このYoutube動画のように、「でもママがキャッチするから大丈夫!」というような安心できる歌詞に変わって、赤ちゃんを寝かしつけるときの子守歌として世界中の人に親しまれています😄🙌
Rock-a-bye, baby On the treetop
When the wind blows The cradle will rock
If the bough breaks The cradle will fall
But mama will catch you Cradle and all
ホッ…😌
イギリス生まれの童謡「マザーグース」には、いましめや教訓などの意味を含む、けっこう恐い歌詞がついている曲も多いみたい~💡😲💦時代だね~💦いろいろ深く調べてみると、けっこう興味深いよ!
Brahams lullaby(ブラームス・ララバイ/ブラームスの子守歌)
https://www.youtube.com/watch?v=Y0eASoAXTx0
ドイツの作曲家“ブラームス”が発表した子守歌です♪こちらも、今でも世界中で愛されています♡
動画は、美しい歌声のこちらを選んでみました😄 Lesanaちゃん、Leaちゃん、の2人の姉妹のホームビデオです♪
速度もゆっくりで動画に歌詞がついているので、ママが一緒に歌ってあげても良いかもしれませんね!
赤ちゃんの寝かしつけに便利!Bedtime songs含む42分!
上の2つはだいたい5分前後の動画でしたが、そんな短時間ではなかなか寝てくれない赤ちゃんの寝かしつけに、長めに英語の子守歌を聴かせたい…そんなママにはこちらもおすすめ!
全てが子守歌(lullaby, bedtime songs)というわけではありませんが、全体的にゆったりで心が落ち着くような編集になっているので、寝かしつけ時のBGMにピッタリですよ😁👍
ぜひ試してみてくださいっ♪
赤ちゃんの寝かしつけにおすすめの英語の子守歌についてのまとめ
今回は、
- 赤ちゃんを寝かしつけるときに英語の子守歌を取り入れてみたい、その理由(メリット)
- 「子守歌」を英語で表現してみる!おうち英語に使える語りかけフレーズ
- Youtubeで聴ける、おすすめの英語の子守歌
についてを私なりの目線でお伝えしました😄
Youtubeには他にもいろいろな英語の子守歌があるので、ママや赤ちゃんのお気に入りを見つけてみるのも楽しいですよ♪
最後まで読んで下さりありがとうございました😄

