こんにちは、はっぴぃ♡です😄
「おうち英語」や「赤ちゃんへの英語で語りかけ」について、皆さんはどんな印象をお持ちでしょうか?
「おうち英語」や「英語でかたりかけ」は…👇
- 難しそう、何を話したらいいの?毎日!?
- それって子どもの英語力アップにつながる?
- そもそも、意味ある?
もしこんな疑問をお持ちで、そしてお子さんには英語を好きになってほしい&英語が得意になってほしい!と思っているママは、ぜひこの記事の続きを読んでほしいんです♪
結論を先に言っちゃうと、
(特に小さな月齢時からの)ママから我が子への英語で語りかけは、大きな意味があります!
この記事では、実際に数年間ゆる~くではありますが、我が子に英語で語りかけを続けている私の考えをふまえ、よくある疑問にお答えします😄✊
Contents
おうち英語で赤ちゃんへの英語の語りかけはやらなくていい?
おうちで我が子と英語(教育)活動をする「おうち英語」の中で、その代表の1つともいえるのが、ママから赤ちゃんへの英語で語りかけなんです。
でも、赤ちゃんの頃から続けているうちに親子で英語でコミュニケーションを取るようになったよ!というお宅もあれば、そもそも私(ママ)が何を話していいかわからないし、結局全然訳に立たなかった!というお宅もあるようです💡
ママが赤ちゃんに英語で語りかけをすることに対しては賛否がある(否は、無理があるという意味に近い)んですが、実際におうちで我が子に英語で語りかけを実践している私の意見・考察をお話しします😄👍
①英語で語りかけるのは難しすぎる…?
まず、学生時代に英語がそれほど得意ではなかったママにとって、自分の赤ちゃんに英語で話しかけるのは、
- 難しすぎる・無理がある
- 何を語りかけるのかわからない
- だから、続かない(または最初からやらない)
というようなハードル。
これらのハードルにより、「英語で語りかけなんて、やらなくてもいいよ。」という意見があります。
確かに、何もないところから急に「はい、英語を話してください。どうぞ。」と言われたら誰だって、
「え、できませんけど!?!?😨」ってなります。
そして、一人で考えたり一人だけでやろうとしても、よほど英語が得意な人でない限り、誰だって無理です、難しいです、続かないです。
だから最初から諦めてやらなかったり、中途半端にすぐにやめてしまうことで結局、意味がなかった。ということになってしまうんです😢
私はそれはすごくもったいないことだと考えています。
(そのとっても大事な理由は後ほど♡♡)
②子どもの英語力アップにつながるの?意味はあるの?
それと、もう1つよく言われていることは、
ママが英語で語りかけをすることで、子どもの英語力アップにつながるのか?
という疑問です。
答えは、
直接的には大幅な英語力アップにはつながりません!
ママがよほど多くの語彙力を持って、日常的に多くの語彙を使ってネイティブのようにたくさん語りかけて英語で生活をしていれば別ですが、それは不可能です。
お子さんの大幅な英語力アップに「直接的に」はつながらなくても、ママからの英語で語りかけには、将来的にお子さんの英語力が飛躍的に伸びる可能性が高い、大きな役割と意味があります!
お子さんがある程度大きくなってから(3歳以上など)急に始めるとなかなか難しいのですが、おうちで英語の語りかけをすることは、お子さんが赤ちゃんのうちから(月齢が低ければ低いほど良い)、また他の誰でもない「ママが」語りかけをしてあげることの大切さがあります♡
気になる理由や効果は、次でお伝えします!👇😁
おうちで赤ちゃんに英語で語りかけをするべき理由は?

私が独学でおうち英語について勉強したことと、実際にあれこれ試行錯誤をしながら自分の子どもにおうち英語を継続している中で、赤ちゃんへの英語で語りかけは大きな意味があると実感しています。
そしてその効果や良さは小さいものを含めると1つではありませんが、ママが赤ちゃんに英語で語りかけをしてあげることの効果は、何よりもこれだ!と感じていることがあります。
①ママが英語で語りかける一番の効果は断トツでコレ!
それは、
赤ちゃんにとって大好きなママが話す言葉(この場合は英語)は、ママとの大切なコミュニケーション手段になる!
ということです😄🙌
え、どういうこと?と思うかもしれませんが、生まれたばかりの赤ちゃんは、どの国の赤ちゃんも何の言葉も知らずに生まれてきます。
ママや周りの人が毎日話している言葉は、まだ言葉の意味がわからない赤ちゃんにも毎日毎日届き、その言葉はいつの間にか自分と周りの人とのコミュニケーション手段として、少しずつ習得し話せるようになっていきます。
特に、大好きなママが話す言葉はとっても大切!
赤ちゃんは、大好きなママの口から発せられるいろいろな言葉を一生懸命聞いて脳はフル回転します。
ママは何を言っているのかな?ママに応えたい&ママと話したい♡♡♡というふうに、無意識のうちにママから発せられる言葉をママとのコミュニケーション手段と判断し、習得していくんです♪
ママから日本語しか語りかけをされていない小さなお子さんは、ママとのコミュニケーションは日本語だけで、他の言語は「外国語」という認識になります。
(これは、まさに私👉😅。私は学生のころ、英語というわけのわからない「外国語」が、嫌いで嫌いで仕方ありませんでした…)
でも、ママがおうちで英語でも語りかけを続けている場合、英語はもはや外国語ではなくなり、ママとの大切なコミュニケーション手段になるんです!
赤ちゃんや小さなお子さんにとっては無意識でも、この「ただの外国語」と「大好きなママとの大切なコミュにケーション手段」という対極とも言えるほどの大きな差は、お子さんが少し大きくなってからでもお子さんの英語に対する認識や意識の違いから、英語という言語を勉強して習得していくときの大きな差へとつながっていく、そう私は考えています😄
②英語が好き!は、将来の英語力アップにつながるんです
よく、「好きこそものの上手なれ」という言葉がありますが、子どもでもそれは同じです😄
大好きなママが英語で語りかけてくれると、好奇心旺盛な子どもは興味津々でその言語が大好きになります♡
例えば、私の子は今3歳になったばかりですが、英語が大好きです♪
もちろん、無理やり教え込もうとしていないというのもありますが、私が毎日笑顔で英語の語りかけをしている効果はすごく大きいです😄
自分から英語の絵本を読んでほしい♡と私に持ってきたり、私が英語のカードや動画で遊ぼうとすると「ぼくも~♪♪」と寄ってきたり、幼稚園での英語レッスン(簡単な英語のアクティビティーのような時間が週に1回だけあるようです)でやったことを私に教えてくれたりと、好きだから自分から積極的に英語に関わろうとする姿勢が見られるようになってきたんです!!
好き♡
↓
関わる、楽しむ、やる
↓
英語で理解できることが増える、話せることが増える
↓
褒められる
↓
もっと好きになる♡
…あとは、ある程度大きくなってママの英語力を超えてきたり英会話教室や英語教材での勉強が始まっても、お子さんの「英語が好き♡」ができ上っていれば、自分から積極的にやるようになり、グングン伸びていくことは間違いありません😁
ママが強制的に英語を勉強させたり教え込んだりしなくても、お子さんが小さいころからのママの英語で語りかけが、上のような理想的なサイクルを目指せる大切なママの行動の1つなんです♪
最初は、基本の50フレーズくらいで十分!

まだ言葉を全て理解できない赤ちゃんにも、毎日気長に英語で語りかけをする大切さをわかっていただけたと思います😄
英語がある程度得意なママもそうでないママもいらっしゃると思いますが、もしもあなたが英語が苦手なママでも心配しないでください!
1人で考えてやるのは難しいですが、毎日の生活にはだいたいの流れがあるので、毎日毎日新しい英語のフレーズをご自身で考えだす必要はありません。
順番に見ていきましょう!
英語苦手ママはこんな語りかけから始めてみよう
さきほども書きましたが、難しく考える必要はありません。
急には英語は思い付きませんが、このようなフレーズだったら意味もだいたいわかるし、毎日の英語で語りかけで「できるかも♪」と思いませんか?👇😉
- Good morning.
- Here you are.
- Thank you !
- Let’s go !
- Good night.
- I love you ♡
いかがでしょうか?
これだけで、もう6フレーズです!
これなら、おうちでお子さんに話しかけてあげられそうですよね♪
【note発売しました】今日から毎日のおうち英語で使いたい50フレーズ
今ご紹介した簡単な6フレーズにも、実は、全く同じ言葉なのにもっと赤ちゃんの心に響く語りかけの方法があります😄
例えば、Good morning の後ろにあと1つ簡単なことを付け加えて言うだけで、ママの英語がより赤ちゃんの心に伝わり、吸収されていくのですが…なんだと思いますか?
その簡単かつ効果的な語りかけの秘密に関しては、今回発売した私のnoteでお伝えしています★
この6フレーズ以外にも、ぜひママからお子さんが毎日の英語で語りかけに使っていただきたい、シンプルなのに効果的で愛情の伝わる50フレーズを解説と共にnoteに記載いたしました!
(実際にこのnoteを活用してくださっているママの感想は下の方にあります!)

《内容》
*基本(あいさつ、マナー)…7文
*基本(生活)…13文
*基本(お天気)…4文
*基本(気持ち)…8文
*基本(褒める、励ます)…7文
*基本(遊び)…11文
ワンポイントアドバイスや、言い換えなどの参考もご紹介していますので、初心者の方にもわかりやすく今すぐにでも使える内容となっています😄
このnoteを使っておうちで英語で語りかけを始めてくださったママたちの感想がこちら!👇😆
これをきっちり覚えて使いこなせるようになりたいです👍
使いこなすためのアドバイスもあったのでがんばろう🌟
.
はっぴぃ♡さんの日本語ってなんか母親心にキュンとくるんです😊💓
外→お外
着替え→お着替え
トイレ→おトイレ
かわいい💓
あと、例文自体が優しいお母さんの言葉って感じで、穏やかです。
なんと50文もあるのに一つも禁止の言葉がない❣️
私には英語のニュアンスをつかみ取れるほどの英語力がないのですが、優しい日本語を使われるはっぴぃさんなら、優しい英語で書かれているんだろうな〜と思えるので、はっぴぃ♡さんの言葉でたくさん語りかけられるのが嬉しい😆
わたしはまったく英語が話せない😰笑
せっかくだからもっと英語に触れさせてあげたいのに、とにかくとっさに出てこない…はっぴぃさんのnoteは、そんなわたしのような英語初心者にぴったりでした!⭐️普段子供と接するときに使う簡単なフレーズがたくさん載っていて、「あ、こういう時はこうなんだ!」と早速日常の中でちょこちょこ使うように⭐️⭐️
とりあえずぜんぶ暗記しよう!とわたしは印刷してみました🥰
…中略…
なかなかがっつり勉強はできないけど、わたしらしくゆるーくおうち英語を頑張っていこうとおもってます✨
しっかりとnoteを活用してくださっていて、めちゃめちゃ嬉しいです😭
少しでも気になる方は、今日が始めどきですよ!
ゆるりと気長に、一緒にがんばりましょうね😄
最後まで読んでくださりありがとうございました。