こんにちは、はっぴぃ♡です😊
我が子の「おうち英語」の教材の1つとして、それからあまりの魅力に私自身がかなり前から欲しいと思っていたヨガカード “Yoga Pretzels” 。
このたびついに念願叶ってゲットした(普通にネットで購入しただけ!😂)ので、今回はこのYoga Pretzelsについてみなさんにご紹介したいと思います🙌
みなさんは、お子さんとの「おうち英語」で使う英語の教材について、
- どんな教材を思い浮かべますか?(どんな教材を知っていますか?)
- 良い教材とはどんな教材だと思いますか?
世の中には子ども向けのおうち英語教材がわんさかあり、お子さんそれぞれの向き・不向きや性格によって「どの教材が一番良いか💡」というのは一概には言えないと思うのですが、小さな子ども(乳幼児)が英語学習を進めるうえで共通して言えることがあります。
それは、
- イスにじっと座って机に向かい、頭をしっかりと働かせて “集中力” や “詰め込み” を必要とする学習はまだ不要だということ。
- 視覚や聴覚・身体をたくさん使う “楽しい” 体感的な学習の方が、全身で英語を感じ英語からの刺激を受け、英語そのものを吸収していけるということ。
です。
今回私が購入した “Yoga Pretzels” は、そんな小さなお子さまの身体を使った英語学習にピッタリで、ママも楽しくてテンションが上がっちゃいそうなヨガカードなんです😁🙌❤
どんな商品なの? って気になった人だけ、続きを読んでみてください♪👇
Contents
- 1 ついにゲット!欲しかった “Yoga Pretzels: 50 Fun Yoga Activities for Kids & Grownups” (ヨガ・プレッツェル)
- 2 思っていたより頑丈な箱と大きめのカードが使いやすい
- 3 ノンネイティブや英語を勉強中の親子のおうち英語にも超おすすめ!
- 4 ヨガカードの構成・中身をちょっとだけご紹介♪
- 4.1 使い方・進め方の説明カードがヨガ初心者にありがたい
- 4.2 目的や体の動き別に9個の項目に分類
- 4.2.1 Breathe – tune in and focus.
- 4.2.2 Game – be playful and creative with friends.
- 4.2.3 Balance – feel poised, composed and aligned.
- 4.2.4 Stand – become stable, strong and grounded.
- 4.2.5 Forward Bend – reach, release and flex.
- 4.2.6 Back Bend – be supple, open, and trustful.
- 4.2.7 Twist & Stretch – twist, turn and extend.
- 4.2.8 Partner – have fun working together.
- 4.2.9 Time In – unwind, rest and revive.
- 5 Yoga Pretzelsカードについてのまとめ
ついにゲット!欲しかった “Yoga Pretzels: 50 Fun Yoga Activities for Kids & Grownups” (ヨガ・プレッツェル)

今回、私がゲットしたのがこの “Yoga Pretzels: 50 Fun Yoga Activities for Kids & Grownups” という商品です👇
(スポンサーリンク)
Kids(子どもたち)とGrownups(大人たち)向けに、50の楽しいヨガ・アクティビティがひとつひとつカードになっているものです。
自分自身がいつから欲しいと思っていたのが忘れてしまったのですが、もともとヨガとは縁が遠く、体も硬い私はけっこう長い間「欲しいな~♡やりたいな~♡家で体をストレッチ(←ヨガだけど)とかしながら英語の表現まで勉強できちゃうんやろ~♡しかも子どもでもできるやつやからそこまで難しくなさそう♡」と憧れていたものです😁笑
この商品への憧れがどんどん膨らみ、このたびついにネットでポチりました!
ポチっ👇🔘 Yeah~♪
思っていたより頑丈な箱と大きめのカードが使いやすい

海外製品(もちろんall Englishです💡)だから、きっとそれなりにちゃっちいんだろうなぁという予想をしていたんですが、実際に届いてみると、いい意味で完全に私の予想を裏切られました!
①まず、けっこう大きい♡😆(※上の写真参照)
外出先だったので、私の長財布と大きさと比べてみました💡(なんで長財布やねん😂)
のちほど箱の大きさを測ってみると、横13.6cm、縦18.6cmほどでした。
この箱の内側に、カードが目いっぱいの大きさで入っているので、それぞれのカードもけっこう大きいです♪♪
②そして、色鮮やかできれい♡♡
箱もカードもたくさんの鮮やかなカラーで印刷されていて、クセのある絵もけっこうかわいいし、見ているだけでも楽しくなっちゃいました!
子ども向けでもあるので、子どもたちも飽きずに興味を持ってくれそうな色使い・デザインになっているんですね💡
③予想を裏切る、丈夫なつくり♡♡♡
もっと全体的にちゃっちくて安っぽいつくりかと思っていたんですが、外箱はしっかりとした厚紙?(ボードブックみたいな感じ?)で、中のカードもペラペラではなく、艶のあるきれいなつくりです。
最初の見た目だけですでに3つもいい意味で予想を裏切られ、すでにテンションあげあげ⤴⤴です😅
ノンネイティブや英語を勉強中の親子のおうち英語にも超おすすめ!

このYoga Pretzelsは、ネイティブ圏・非ネイティブ圏の両方で子どもたちやその親と先生が、ヨガを楽しく、効果的に、そして簡単に教えたり学んだりすることができるよう、ヨガの専門家・専門機関によって制作されました😄
「ヨガ」とは、そのポーズを完璧にこなすことが大事ではありません。
プロセスそのもの(ヨガそのもの・経過や過程)を楽しむことが大事なんです。
Have fun ! (楽しもう!)…これを覚えておいてください♪
…って、この商品の中で言っています👆😄(私が勝手に和訳しました💦)
なので、楽しめる要素や簡単に挑戦できる要素が満載♡なんですよ♪
理解しやすい、ある程度やさしめの英語
ヨガに初めて出会うような、ネイティブ圏の子どもや非ネイティブ圏の大人や子どもでも取り組みやすいよう、ヨガカードはこんな特徴になっています:
- できるだけ簡単で丁寧な、やさしめの英語で書かれている
- ひとつひとつのポーズやアクティビティの内容がシンプル
英語が好きなママ(英語を勉強中のママ)、おうち英語をお子さんと一緒に楽しみたい、そんな方にはぜひ挑戦してほしい教材だと思いました😁
英語に慣れている人でもけっこう勉強になる!
ポーズがシンプルなうえにやさしめの英語で書かれているとは言え、本格的なヨガであることは間違いないので、全く辞書ナシで全てのカードの内容を理解できるほど簡単というわけではありません💡
もし、全く単語の意味を調べなくても余裕~♪という方がいらっしゃったら、その方はもうめちゃめちゃ英語が得意だ✨と自信を持っていただいて大丈夫です🙌
ヨガのポーズをする流れの説明文にはたくさん挿絵が入れられているので、ひとつのカードにいくつかの知らない単語が出てきたくらいであれば、ある程度意味を予想してポーズをとることはできます😁
英語に慣れている人にとっても適度に勉強になる♪そんな感じです😁
リラックスして楽しみながら英語のアウトプットも一緒にできる!
50枚のカードは、表に大きくポーズの絵がかかれていて、裏側はそのポーズの説明やポーズをとるためのステップが挿絵と共にわかりやすく書かれています。
黙って静かに行うヨガポーズもいくつかあるのですが、大半のポーズについては、ステップごとに “I am relaxed.” や “I am a tall tree.” のように、自分自身に語りかけながらポーズをとるようになっているものが多いです。
お子さんと一緒にやるときは、ママがその英語フレーズを声に出しながらポーズをとり、お子さんがそれを見て聞いてマネしながら一緒に楽しむといいですね😍👍
多少お子さんのポーズが違っていても、注意したりせず、一緒にヨガのプロセスを楽しみたいですね♡
ヨガカードの構成・中身をちょっとだけご紹介♪

このYoga Pretzelsは、売り物なので全てを詳細にお見せすることはできませんが、ちょっとでも魅力が伝わればいいなと思うので、さらに詳しく、内容をちょっとご紹介します♪
上の写真は、実際の50枚のカードです❗
使い方・進め方の説明カードがヨガ初心者にありがたい
50枚のカード以外に、箱をパカっと開けると一番前にこんなのが入っています👇😁

「How to use your Yoga Pretzels Cards (Yoga Pretzelsカードの使い方)」です!
内容は、
- 関係者からのメッセージ
- 9つの項目紹介(※次で解説してます👍)
- ヨガを楽しむためのコツ・ヒント
など。
まず最初にこの冊子を読むと、
と、今までヨガにあまりなじみのなかった私のような人でも、ヨガの世界に入り込める(ような気がする?)というか、最低限の知識やヨガを楽しむマインドを持って取り組むことができるようになっています😁👍
こんな冊子まで入れてくれているなんて~♡♡♡
お得だし、ヨガについてしっかり理解できるし、ありがたや!
(スポンサーリンク)
目的や体の動き別に9個の項目に分類
50枚のカードは、使う人の目的や行いたい体の動き別に、9個の項目に分類されています。
カードのあの鮮やかな色は、この9つの項目別に分かれています。
< 9 sections >
- Breathe 呼吸
- Game ゲーム
- Balance 調和・均整
- Stand 立ちのポーズ
- Forward Bend 前方へ曲げる
- Back Bend 後方へ曲げる
- Twist & Stretch ひねりとストレッチ
- Partner 2人で
- Time in タイムイン
それぞれどんなヨガなのか、カードと一緒に入っていた説明書の冊子から少しずつ見ていきましょう~🤩
Breathe – tune in and focus.
呼吸のヨガ💡自分をゆっくりと落ち着かせ、マインドや体に集中することができる。
Game – be playful and creative with friends.
ゲームをするヨガ💡ヨガの導入に使ったり、“楽しむ”ことで健康を高める。
Balance – feel poised, composed and aligned.
体のバランスからマインドのバランスを整えるヨガ💡バランスのポーズにより、まっすぐな強さやしなやかさ、優美をやしなうことができる。
Stand – become stable, strong and grounded.
立ちポーズのヨガ💡立った状態から始まるヨガのポーズ。芯のある落ち着いた強さをやしなう。
Forward Bend – reach, release and flex.
前かがみになるヨガ💡前にかがむポーズは、心を落ち着かせ心の平和・平穏を感じさせる。後ろに反るヨガの準備としても良く、ヨガの最中にいつ行っても良い。
Back Bend – be supple, open, and trustful.
後ろへ反るヨガ💡後ろへ反るヨガは、大きなエネルギーを与えてくれる。前かがみのヨガとセットで完成され、心を開き、自分自身の中に大きな信頼を蓄積する。
Twist & Stretch – twist, turn and extend.
ひねりやストレッチのヨガ💡エクササイズや内外の調子を整えるのに良い。ゆっくりポーズを取り、息を整えながら行う。
Partner – have fun working together.
2人でおこなうヨガ💡協力・つながり・チームワーク・友情を高めることができる。相手に対して信頼を持って、心を開き関わることを楽しく学べる。
Time In – unwind, rest and revive.
タイムインのヨガ💡心と体の内部深くまで気持ちを入れ込み、リラックスして呼吸を行う。あなた自身をより意識して行う。日常のあらゆる場面で自分自身を落ち着かせたり、休息・リラックス・回復などの目的で行うことができる。
Yoga Pretzelsカードについてのまとめ

ヨガ・プレッツェル(Yoga Pretzels)の魅力は伝わりましたでしょうか?♡
これから自分一人で、そして我が子と一緒に、体を使いながら英語にも触れる機会を増やしていこうと思います♪♪
…調子に乗って、ヨガマットまで購入してしまった😂😂😂
初心者にもおすすめ、フローリングの上でも膝などが痛くならない人気の10mmマットです👇😁
(スポンサーリンク)
今回購入したヨガカードの実際の中身をご紹介っ!👇😁

最後まで読んで下さりありがとうございました😄

