はじめまして、はっぴぃ♡と申します😄
毎日ズボラで何とか生きてる2児のママですが、自身もおうち英語や幼児英語教育に興味があり、「我が子には英語が好きになってほしい!」そんなママたちを応援しています。
詳しい自己紹介は、のちほど…✨
まずは、私のプロフィールページに来てくださりありがとうございます!
このプロフィールを見てくださっている方は、
- 自分は英語が苦手だから、子どもには英語ができる子になってほしいと思っているママでしょうか😄
- 赤ちゃんと “おうち英語” をやってみたいんだけど、何をやっていいのかわからない…というママでしょうか😄
- 赤ちゃんには幼いころから正しい方法で英語に触れさせてあげたい、と思っているママでしょうか😄
当てはまるママはもちろん、そうでなくてもお子さんの英語教育に少しでも興味のある方にはこの続きを読んでみてください♪
私は今、主に乳幼児(0歳~3歳・4歳くらい)のお子さんがいらっしゃるママたちを対象に
ママとの “おうち英語” や “乳幼児英語教育” を
一緒に楽しく続けていこう~っ♪継続するぞ♪😄✊
という活動をしています。
いまや、英語ができて当たり前の世の中。
周りと差をつけ将来の選択肢の幅を大きく広げるためにかかせない英語力は、実は0~3歳くらいの乳幼児期にママがお子さんに何をしてあげるかで大きく変わってきます。
そしてやっぱり、始めるのは1日でも早ければ早いほど良いのは間違いありません!
でもなかなかママたち自身ではお子さんとの “おうち英語” や “乳幼児英語教育” をうまく続けられないのが現状…。
だって、何をどのように、そしてどれくらいおうちでやったらいいのかなんて、実際わからないし…💦ママひとりだと継続するためのモチベーション維持も難しいですよね😅
もちろん、0~3歳くらいのときだけ英語をがんばってもそのあと英語をやらなくなってしまったら全く意味はありません。
英語力向上のためにはお子さんがもっと大きくなるまで英語教育のサポートは続けていくべきですが、その中でも1番大切な最初の数年間についてを、特にお伝えしていこうと思っています♪
そして学校教育で英語の授業が始まるころには、すでに周りとものすご~く大きな差が生まれているはず😁✨(これがまたお子さんの「英語もっとやりたい!」っていうモチベーションUPを大きく後押しするんですよね♥)
- はっぴぃ♡(←私。)ってどんな人かだいたいわかる
- 英語が苦手すぎた過去の私と今の英語力に至った経緯を読むことになる
- このブログで “おうち英語” や “乳幼児英語教育” についてどんな情報を知ることができるかわかっちゃう♥
もしも、あなたが英語苦手でも大丈夫!
このプロフィールを読んで賛同してくださったら、ぜひ私と一緒にかわいいお子さんとのおうち英語ライフを始めましょう😄もちろんプレママも大歓迎です♪
Contents
はじめまして!私はこんな人
まずは自己紹介です♪
私は奈良生まれ奈良育ち、結婚してからも奈良に住んでいる30代女性です。
たまに鹿に鹿せんべいをあげに行くよ🦌
「はっぴぃ♡」という名前でブログやインスタで “おうち英語” や “乳幼児英語教育” について、私自身の考えも多く取り入れながら発信中!
2017年に長男を出産、2021年に次男を出産しました!
長男が1歳になる少し前(生後10ヶ月前後だったかな?)から、 “おうち英語” を試行錯誤しながら、ゆる~く楽し~くやっています♪
長男はまるで怪獣みたいですが、そんな彼とでも続けることができています😁笑
子ども時代は英語が超絶苦手だった…そして社会人に至るまで
私の現在の英語の実力はと言いますと、子どものころの長年のブランクのせいもあり、ペラペラ~で難しい単語もばっちりなネイティブレベル…ではありません!!😰
でも、高校・大学くらいから英語をがんばりだして、TOEICは最高で880点を2連続で取りました。日本全体で考えると、かなり上位には食い込んでいます。
そんな私は、子どもの頃から高校生ごろまでは本当に英語が嫌いでした。
英語が嫌いで嫌いでグダグダだった頃の年表は、こんな感じ👇️
- 小学3年生のときに周りの子が始めた英会話スクールに憧れだけで入会。でも英語がちんぷんかんぷんでレッスンも嫌い、何かとウソの理由をつけて休みがちに…
- 結局、何一つ身に付かないまま半年ほどで英会話スクールをやめる
- 中学1年生のとき、ABCのつづりや超簡単なリスニング(Hello!How are you?など。)しか出てこない初めての簡単な中間テストでボロボロ💦クラスの平均点が90点を超える中、ギリギリ70点あったかどうか…なかったかも💦
- その後、一度も平均点を超えたことナシ!ガイコクゴ、チンプンカンプーン、ワカリマセ~ン!
今から思い出しても恐ろしい、典型的な英語わかりませんの子どもで苦労しました😨
ABCのつづりもまともに書けない、How are you? レベルのリスニング問題にもまともに答えられないなんて、小学校3年生のときに通っていた英会話教室は、完全にムダ!何も身に付かず!でした。
とにかく英語が嫌いで、毎回の定期テストのたびに必死に勉強しないといけないことが苦痛でした。
それから…あることをきっかけに挽回し、英語が得意になります⤴👇️😲
- 英語は嫌い、でも一応まじめだったので苦しみながらも宿題などやりながら一生懸命勉強し、高校生のときに初めて定期テストで平均点を上回る⤴✨(まぐれ?😅)
- そこから「英語好きかも」モードに突入!遅ればせながら英語をがんばりだす🔥🔥🔥
- 出だしが遅いので、かなりの時間と労力を要する😨
- 大学中に、9ヶ月間のアメリカ交換留学も経験。興味を持った貿易の勉強もスタート。
- TOEICは最高880点を2回連続で取る
- 一流自動車メーカーの海外事業部や商社で、海外相手に貿易実務(輸出入)の仕事を経験。
- 在宅ワークで英語にて海外からの顧客対応などを経験。
こんな感じです😄
途中から英語を好きになったものの、16歳?17歳?くらいまでのグダグダがすごくて、挽回するには本当に苦労しました。
でもこの苦しかった子どものころの経験は、実は今の私に大きくつながっているんです❗
どうつながっているのか…それはこの続きを読んで下さいっ♪👇😆
“おうち英語” や “乳幼児英語教育” の活動について
2017年に長男を出産したことをきっかけに、私の人生は大きく変わりました😃(大げさかな?)
私は長男と、彼が生後10ヶ月前後のときから “おうち英語” を始めることにしました👶
活動を始めたきっかけ
一番最初にも書きましたが、私は今、
主に乳幼児(0歳~3歳・4歳くらい)のお子さんがいらっしゃるママたちを対象に
ママとの “おうち英語” や “乳幼児英語教育” を
一緒に楽しく続けていこう~っ♪継続するぞ♪😄✊
という活動をしています。
私自身が子どもの頃はとにかく英語が嫌いでたくさん苦労した分、自分の子どもにはそうなってほしくない❗という思いが強くあったので、“おうち英語” を始める課程で、以下のことに意識的に取り組みました👇
- “おうち英語” “乳幼児英語教育” について、独学で納得いくまで勉強した
- 過去の苦労した経験と独学で学んだしたことから、赤ちゃん~子どものころの私には何が足りなかったのかを考察・反省
- それを踏まえて、自分の子どもとの “おうち英語” をどう取り組んでいくのかを検討・実施
そして、 “おうち英語” は今現在ゆる~く継続中です😁
英語がすごく得意なママの中には、きっとご自身のお子さんへ幼いころからの英語教育をうまく進めていかれる方も多いでしょうし、私のアドバイスなどは不要だと思います😄💡
ですが、英語がそれほど得意ではないママの中には、
- 英語は大事だってわかってるけど、自分が英語が苦手だから赤ちゃんに教えられない…
- 小さいころから英会話教室とかに通わせた方がいいの?復習とかってやるべき?絶対にできる子になるの?
- おうち英語って実際に何をどうやればいいの?
- 続けられる自信がない…
という感じの疑問や心配をお持ちの方がいらっしゃるんじゃないかな~??😮💡そんなふうに思いました。
せっかく独学で学び、実際に私の子どもにも実践中のおうち英語なので、共感していただいた方にいろいろなことを伝えられるのでは?と思い、私はこの活動を始めることにしました😄
ママ・プレママに伝えたいこと
ちょっとまじめな話が続きますが。。。
私のように、ある程度成長してからでも英語をがんばろうと思えば、本人の意欲次第ではある程度のところまでは英語の力を伸ばすことは可能です✨✨
ですが、私はそのために成長してから苦労しながら多くの時間を英語に費やしました😂
もちろんそれは私にとっては大切なことであったし、ムダな時間だったわけではありません。
だけど、私がそこまで英語が苦手でなければ、大きくなってからもっと別のいろいろなことに費やす時間を持てたのではないか?と考えるのも事実です。
お子さんが大きくなって英語で苦労しないために、そして、お子さんが英語を自由に使いこなして将来の可能性を大きく広げるためには、できるだけ幼いころから正しく英語に触れることが大切です。
そして私の考えでは、0~3歳くらいの子どもには、詰め込みの勉強やスパルタ的な英語教育は、むしろマイナスだと思っています。
私が今、自分の子どもに意識しながら行っている “おうち英語” は、
- 大好きなママと一緒に♥
- 楽しく♪
- ゆる~くでも短時間でも良い、でもできるだけ「毎日」継続 ❗
です。(クセ付けしないと、毎日はなかなか難しいんですよね。。。)
これを実行することで、自然と子どもが英語を好きになって、どんどん英語の力がついちゃうんです😆🙌♥
ブログについて
私のブログでは、主に0~3歳くらいのお子さんを持つママ向けに “おうち英語” や “乳幼児英語教育” について定期的に発信していきます😄
これまでのプロフを読んでいただいて共感いただいた方の中で、おうち英語をやってみたいと思われる方や一人では継続できるかどうか不安だなと思う方は、大好きなお子さんと一緒のおうち英語をぜひ応援させてください😄
私のブログでは…♥
私のブログでは、こんなことを記事にします💡
- 私が “おうち英語” で、実際にどんなことをしているか
- おすすめの教材やツール
- 子どもに無理強いしない、楽しく継続するための秘訣
など、おうち英語や乳幼児英語教育全般について。
おうち英語のヒントになるような記事をアップしています♪
最後まで読んでくださりありがとうございました😄
ぜひ私と一緒に、“おうち英語” を始めましょう♪
おすすめ note